白浜温泉に生後半年の娘を連れて家族旅行に行きました。
関東から関西に引っ越してきて少し落ち着いた頃、子供ができました。
女の子です。
子供ができると割と外出できない
子供ができるまでは、夫婦二人で気軽にあちこちいっていたのですが、赤ちゃんが居るとそうは行きません。
直ぐに体調悪くなるし、普段から寝不足なので、家事もままならない状態に陥りがちでした。
そんな中で、結婚記念日を迎えることになりました。
それまでは毎年外食していたのですが、その年はそうもいかないので、どうしようか?と考えていたら、部屋で食事で旅行にしたらよい、と思いつきましたので、早速予約することにしました。
シーズン前の白浜へ行きました
シーズン外れだったので、どこも空いていましたが、どうせなら海の近くが良い、ということで白浜温泉まで出かけることにしました。
移動は子供が生まれるのを機に購入した軽自動車です。
阪和道を降り、海南湯浅道路を通って国道42号線を下るルートです。
高速は片道一車線だったので、遅い軽自動車で走るのは、ちょっと苦痛でした。
宿は、高級ではないのですが、和室でのんびりできました。
温泉の質もよく湯ノ花の浮いているお風呂に入るのは気持ちが良かったです。
料理は豪華で鮑の残酷焼きなど、海産物が美味しかったです。
ただ日本酒を頼みましたが、部屋食だったからか2合瓶だったのに、結構高価でびっくりした覚えがあります。
子供は何にも覚えていないでしょうけど、初の家族旅行は、思い出深いですね。